48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊明市議会 2020-06-01 令和2年6月定例月議会(第4号) 本文

政権検察人事に介入できる仕組みを制度化することは、検察現場に無用な萎縮を招き、検察官の政治的中立性を脅かし、近代国家基本理念である三権分立主義の否定にもつながりかねない危険性を含んでいる。民意は決してこれを許さない。  以上により、下記について、国に意見書を提出するよう求める。                    

岡崎市議会 2019-03-01 03月01日-02号

薩長同盟を結び、江戸城無血開城立て役者となり、廃藩置県という近代国家の礎を築いた西郷隆盛の名言を集めた南洲翁遺訓の四則の冒頭に、こんな言葉が掲げられています。「万民の上に位する者、己れを慎み、品行を正しくし、驕奢を戒め、節倹を勉め、職事に勤労して人民の標準となり、下民その勤労を気の毒に思ふ様ならでは、政令は行はれ難し」とあります。

大府市議会 2018-12-11 平成30年第 4回定例会−12月11日-03号

近代国家、近代産業を象徴した七色の煙、新しい文明の空気をまき散らしていましたが、今ではそれを公害と言います。明治維新から150年、歴史に名を残す者の陰に、彗星のごとく消え去った多くの若者の力と命があったことを刻むことは、今となっては難しいことであります。技術開発においても、同じようなことが起きております。

日進市議会 2018-12-04 12月04日-02号

列強諸国日本植民地化しようとした中で、アジアでいち早く近代化に取り組んだ先祖諸氏のおかげで、植民地とはならずに独立した近代国家が生まれました。明治維新は、封建社会から資本主義社会へ移行し政治的・経済的・社会的大変革の時代が始まり、日本近代化西洋化をもたらしました。廃藩置県の断行により藩体制を解体し、実質的に中央集権国家を成立させ、地租改正、富国強兵、殖産興業と政策を行ってきました。 

岩倉市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第 1号 2月26日)

近代国家への第一歩を踏み出す契機となった明治維新からの節目の年に、改めて、初心を忘れることなく、地方自治の本旨の体現と、さらなる市政の発展に全力を尽くしていく決意を新たにしているところであります。  さて、基礎自治体を取り巻く環境は、少子・高齢化市民ニーズ多様化など厳しい状況を迎えています。

豊田市議会 2018-02-26 平成30年 3月定例会(第2号 2月26日)

薩長同盟を結び江戸城無血開城立て役者となり、廃藩置県という近代国家の礎を築いた西郷隆盛にとって、人生の大きな転換期となったのが、二度にわたる島流しであったと言われております。  生死の境をさまよった島流しを生き延びた命がけの体験が、私利私欲を退け、公への奉仕の精神、天命を意識するきっかけとなったとのことであります。  今、日本は第3の開国の時期を迎えていると言われております。

碧南市議会 2017-09-08 2017-09-08 平成29年第6回定例会(第2日)  本文

しかし、明治政府になり、当初こそ政商と言われる特権的な商人が政府との売買に深くかかわり、やがてそれが財閥へと成長していくわけですが、しばらくすると、近代国家としての公平性が求められるようになって、1889年の会計法の制定によって、中央政府が入札という方式を始めたということです。ただ、その直後から既に、手抜き工事や連合、今で言う談合ですね、そういったことも同時に始まったと言われております。  

豊川市議会 2015-06-23 06月23日-06号

憲法改正論者である小林 節慶應義塾大学名誉教授も、憲法審査会の招致後、海外特派員協会のインタビューで、立憲主義という近代国家の土台が崩される、安倍政権憲法を守らないという点で北朝鮮と同じ独裁政治が始まっていると述べて、安倍首相解釈改憲路線に警鐘を鳴らしました。 請願趣旨では、これまで歴代政府は、集団的自衛権の発動は憲法第9条との関係でできないとしてきました。

大府市議会 2014-06-11 平成26年第 2回定例会-06月11日-03号

国民の生活とそれを支える社会保障をこれほどまでにないがしろにすることは、かつて、はるか昔に一部の王族や貴族などの特権階級のための経済運営を行ってきた前近代国家に等しいものです。経済を重要視するのは結構ですが、アベノミクスのために税と社会保障一体改革を行い、産業競争力会議なるものが全社会保障の削減を一体的に行う現状を看過することはできません。  

日進市議会 2013-09-06 09月06日-03号

1923年9月1日、近代国家以降の関東で死者10万5,000名を出した関東大震災が発生して、ことしはちょうど90年になります。災害とは、災害対策基本法の定義では、暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火、その他の異常な自然現象、または大規模な火事、もしくは爆発、その他の及ぼす被害の程度において生ずる被害であります。 

豊川市議会 2013-06-13 06月13日-04号

なぜなら、近代国家では何よりも個人の権利が尊重されております。たとえ、国旗、国歌を法律で決めている国であっても、子供国民に押しつけている国はないということです。子供に対しましても、子どもの権利条約第14条で、「締約国は、思想良心及び宗教の自由についての児童の権利を尊重する」とあり、日本も批准をしております。 

東浦町議会 2013-06-10 06月10日-02号

近代国家の司法というのはプレシュームド・イノセントなわけですから、基本的には無罪推定無罪。証拠が出てきて、有罪を物的に証明することによって有罪が構成されるという考え方ですので、今何もないところで、この人は怪しいから有罪だと言うことは、我々にはできることではないということであります。 ◆4番(山田眞悟) 司直の結果というよりか、私は、政治的・道義的責任はどうかということなんです。 

瀬戸市議会 2012-12-17 12月17日-05号

近代国家は、国民思想良心の自由を認めることが原則と考えます。その場合、市民二つに分けて、二つ考え方がある日の丸議場で掲げることをどう考えますか。 3点目、議場日の丸を掲げることは、ほかの公共施設教育現場、さらには各種イベントへの日の丸掲揚に影響を与えることになるのではないでしょうか。 以上、よろしくお願いします。 ○三木雪議長 戸田由久議員

春日井市議会 2011-09-26 09月26日-03号

当初は外国を拒んだものの,1864年の馬関戦争に完敗,開国をいたしまして,その後の明治維新により中央集権近代国家として再生をしたのであります。第二の敗戦は,言うまでもなく,1945年,昭和20年の第二次大戦の敗北であります。旧日本軍は解体され,新しい日本になりました。 それから66年が経過をいたしました。今,春日井市民のみならず,日本国民全体が将来に非常な不安を持っております。

扶桑町議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第3日 3月 9日)

さかのぼれば、近代国家を目指して日露戦争を勝利しましたけど、しかし、ちょうど敗戦を迎えたのはそれから40年ですよ。だから、そういうような見方をすればやっぱり流れがある程度感じられるんで、町政でいけば来年が60周年ですよね。そういうような感覚も入れて思っておるということを言っておきます。    〔13番議員挙手〕 ○議長大藪三郎君) 千田勝隆君。

新城市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第1日) 本文

明治合併は、幕藩体制下の自然村から近代国家を構築する市町村制へと移行するためのものであるとともに、中央集権的な立憲君主制基礎単位を構築するものでありました。  昭和合併は、国民主権平和主義基本的人権主柱とする民主国家基礎を構成し、長と議会の直接選挙に基づく地方自治制度の実体を築くことに寄与しました。